Quantcast
Channel: ヤマネ製作所な日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 255

記録ス、二〇一六〇四〇五。

$
0
0

 明らかに集う人種が変わった秋葉原、もう春休み学生風はいなくなって代わりに増えたのは、スーツに着られている新人リーマン風。希望に満ちた勘違い前線真っ只中な彼らが社会の真の姿を知る日はいつになることやら。

 AKIBAピカリ館、CREEチップXP-GのVer.2を探してみたけれど、エルパラでは取り扱いなのにここでは見つからず、無念。ただそれよりも発光効率に優れたXP-Lというシリーズがあるのを初めて知る。350mAで200ルーメンとは驚きを通り越して溜息が漏れる、なんせXP-Gだと139ルーメンだからね、これはスゴい。今までXM-L2U21Aを優先的に買っていたけれど、同じような値段なら今度はXP-Lにしてみよっか。
 千石電商秋葉原店B1F、φ7.8コアの22μHを4個買う、@50で¥200なり。これEMH7601で使う昇圧コイル用ね。
 秋月電子通商秋葉原店、LEDライト改造ではパルス整流用に積層チップコンの47μF6.3Vをしょっちゅう使ってるけれど、同じ様な値段だから100μF6.3Vを試しに買っといた、今度から改造する時に使ってみよ。
 aitendo直営店、あそこまで歩いても時間切れだもう店閉まる、諦めたっぽい。

※今季4月春アニメ放映分で、音楽的に楽しみな作品出た。一つ目は『学戦都市アスタリスク]の二期ED。
 千菅春香にラスマス・フェイバー。なんともこれはヤバイヤバイ、出だしのストリングスの入り方がもう大好物。
 EDのCD早く出てくんないかな、そうでないと90秒ループが永遠に止まりそうにない・・・、
 今もひたすらループさせてブログ書いてるし。
 そうか5/11発売かぁ、それまではひたすらループだなぁ。『幸腹グラフィティ』OPの時以来の久々なトリハダもの。

 二つ目は『マクロスΔ』。音楽担当が【鈴木さえ子&TOMISIRO、窪田ミナ】、なんとゼイタクな!!ホントたまらんっ。
 劇中で流れる戦術音楽ユニット「ワルキューレ」の歌、作編曲は【姉田ウ夢ヤ】とクレジットしてるけど、
 窪田ミナの曲の特徴を強く感じるから恐らくBGM担当の御三方が組み合わさってるな。ほんとこれもトリハダもの。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 255

Trending Articles