100均ライト改造報告No.19(3/14完成:5LEDスタンドライト改)
ダイソー製5LEDスタンドライトを高輝度化改造しておきましたのでご報告を。LEDは高輝度のLP-AWME56F1Aに、電源はリチウムイオン電池CGR18650EAに入れ替え、AMC7135を使って350mA定電流駆動方式にしました。これでより明るく、より長時間の使いこなしが可能になりました。...
View Article記録ス、二〇一六〇三一八。
ここ数日はコート要らないくらい暖かくて桜の開花スピードも一気に加速した? 案外南風が強くて、荷物抱えていると煽られて暴れまくる。本日の秋葉原は3連休前の週末だからそこそこ混んでいて皆浮足立っている。...
View Article記録ス、二〇一六〇三ニ〇。
今日はソフマップ日曜昼市のために秋葉原。予約商品を一週間分まとめて引き取ったから結構な荷物になってしまい、身動きがしにくいため一度部屋に戻って荷を置いて出直すことにした。ベルサールやUDXでイベントやってるわけでもないのに結構な人出があるのは流石に三連休中日だからだろうか。...
View Article記録ス、二〇一六〇三二二。
今回の秋葉原訪問目的はサブカル系のお買い物。藤原ここあ先生の『かつて魔法少女と悪は敵対していた』通称『まほあく』の絶筆となってしまった第3巻を手に入れるため。店頭に積まれているのを次々と手に取っていく人々を見る。そして、自分もその中の一人となる。 アニメイト秋葉原店7Fで『ARIA』フェアやってる。「ARIAカンパニー...
View Article記録ス、二〇一六〇三二五。
またまた寒さの戻った秋葉原、コート無しだと北風にちょびっと凍える。歩いているとヒトにぶつかる確率が高くて、そうか今日は月末の週末。それにエロゲ発売日と店頭イベント重なって、『何か?』の無料配布待機列を沢山見たけど、勇気を出して並ばなかった。これだと明日も混みそうな気配。...
View Article記録ス、二〇一六〇三二七。
いやはや疲れた疲れた、2往復してきた秋葉原。一回目はお昼前に現地入りし、主にソフマップで予約品の引き取りと新規予約を入れてきた。二回目は荷物を部屋に置きにもどってからなので、15時半過ぎに現着。でも流石にこの時間ともなると、東京ビッグサイトで開催のANIME...
View Article記録ス、二〇一六〇三二八。
今日も元気だ秋葉原へ行こう。学生たちが本格的に春休みなので平日でも子供連れの覆い街中。来期新年度対応で色々と様子が変わっている。各店舗の大型広告パネルが入れ替わり、秋葉原駅電気街口ショッピングモール・アトレのコラボは『Dimension W』から『おそ松さん』へ。 東京ラジオデパート、平日だからお店開いているかと思ったら、半分くらいシャッター降りててB1Fは閉鎖してるし。どした?...
View Article記録ス、二〇一六〇三二九。
今日も通ってる秋葉原。春休みだから、やたら学生連中が多くて混んでいて、サブカル系のお店は土日の様に軒並み大繁盛してる。しかしながら、この人出がしばらく続くんかと思うとウンザリする。 ソフマップ2号店左隣り新築ビル、既に1Fはハンバーガー屋、4Fは焼き肉屋が入っていたけれど、新しく3/30から5Fに飲み屋が入る。古いビルを潰して新しくなっても、入るお店は飲食店ばかりで、これが秋葉原の運命かも。...
View Article記録ス、二〇一六〇三三〇。
実は私は、今日も秋葉原に行く。ここ数日の間に通りを行く人種は学生風な連中ばかりになった。相変わらず大声で叫んだり呼び合っているのは観光客の爆買いさんで未だ健在。そして飲食店が増えたことで、電子パーツやプリント基板の放つフラックス臭から、食べ物とそれの腐る臭いに空気が変わった。...
View Article記録ス、二〇一六〇三三一。
今日も行ってしまうんですね、秋葉原に。あ~もうヒト多すぎる、特に春休み学生風が。本日これでやっと繁忙期の峠を越えれたと思う。そしてここで何時も気を抜きすぎて2週間ほど呆然と過ごしてしまうから、毎月後半以降になって慌てて忙しくなるって事、いい加減気付けよなバカ~。...
View Article『実用的なLEDライト改造』シリーズとその他の更新情報
実用的なLEDライト改造とその他の更新情報(gdgd近況) 2016年3月31日 記録ス、二〇一六〇三三一。 ※木曜日ってこんなに混んでいたかな、秋葉原。春休み学生効果でいつもの倍くらいの人出に。 漸く繁忙期の峠を越えて僅かな余裕が生まれたっぽい。LEDライト改造に手を回せそうな気配。 2016年3月30日 記録ス、二〇一六〇三三〇。 ※新学期始まるまで、秋葉原は春休みな学生連中で埋まる。...
View Article記録ス、二〇一六〇四〇五。
明らかに集う人種が変わった秋葉原、もう春休み学生風はいなくなって代わりに増えたのは、スーツに着られている新人リーマン風。希望に満ちた勘違い前線真っ只中な彼らが社会の真の姿を知る日はいつになることやら。...
View Article100均ライト改造報告No.5-2【4/7いきなり完成:白色レンズ付LEDライト改二式】
100均ショップのミーツで入手可能な白色レンズ付LEDライトを高輝度化改造する計画の第二弾なのです。第一弾の昇圧回路はCL0117標準仕様でしたが、今回の第二弾ではCX2601最適化改良版を組み込むことになり、同じパワーLEDとコリメーターに単4電池1本を使っていますけれど、昇圧回路がパワーアップしているので格段に明るくなりました。 (第一弾を参照⇒100均ライト改造報告No.5)...
View Article記録ス、二〇一六〇四一〇。
日曜日恒例の昼市狙いでソフマップへ突撃な秋葉原。17時までだった歩行者天国は4月に入ってから18時まで続く様になった。比較的混んでるのは、新しく上京してきたヒトビトが紛れ込んでいるからだろうか。電気街口アトレ前で何かの実演販売やっていて、そこらが人だかりになっていたからそういう事だろう。何回も来れば判るけれど、あの手の商売は秋葉原では別段珍しいものではないから基本スルーするのが常。...
View Article記録ス、二〇一六〇四一三。
小雨パラつく秋葉原、雨粒が大きくて傘差さずにやり過ごせない。水曜日はここを訪れる日本人が少ないから、相対的に外国人が増えたように感じる。相変わらず座れるところがあれば所かまわず座っているからすぐ判る。...
View Article記録ス、二〇一六〇四一五。
メインストリートに射し込む西日がなんともキレイな秋葉原。週末だけれども中旬だから人少な目。相変わらず観光の外人多くて歩きにくい。あちこちキョロキョロして写真撮りながらウロウロしているからぶつかる。...
View Article