降りそうで降らないこの時期特有な曇天の中を秋葉原。多少蒸し暑いけれども気温上がらなかったから助かる。今日は色々と調子に乗って散財してきました。中央通り交差点の看板、「ネト嫁」から変わって次は「ばくおん!!」でした。
千石電商秋葉原本店2F、ichigojamキット購入、クリスタルの付いたタイプUの方。なおサウンド&ビジュアルボードのpancakeはまだ見送り。これで何が出来るのかを探ってみる。狙いは、アナログ入力からリチウムイオン電池の電圧を読み取りつつ、デジタル出力ポートで充放電の切り替えを行い、サイクル充放電が可能なセル試験機を作ってみたいのです。
千石電商秋葉原本店1F、Rmobileでしこたま買い込んだリチウムイオン電池パックからバラした単セルを詰め込むためのプラケースを物色、セル寸法に刻んだ紙片と大きさを照らし合わせて5個ほど買い込んでみた。単セルを数枚重ねて詰め込んでモジュール化したものを電源にしたオリジナルなLEDスタンドライトを作ってみたいのです。
ジャンク通りのRmobileへ。以前シリンダー形の18650リチウムイオン電池を2本突っ込んで改造したカラフル2WAYハイパワーライトにおいて、今度は角型の単セルをモジュール化して詰め込む計画に取り掛かるため。容量1010mAhの33×44×5mm単セルが8枚詰め込めると判ったので、1個¥200のものを8個で¥1600を費やす。これは隙間なく効率的に詰め込めるので大幅な容量アップが見込め、トータルで8080mAhな容量が実現できる。
さぁ、色々とやりたいことが出てきて大変になってきました。散財した分はちゃんと消化しないといけません。