ほぼ一週間ぶりな秋葉原、なんだか今日は混んでると思ったら、ベルサールでファンタジー文庫のイベントやってた。『冴えない彼女の育てかた』の第二期放送決定を宣伝する大きな紙袋抱えた輩が我が物顔で闊歩しているのと、物販待機列がベルサールのビルをぐるりと一周してたぐらい。秋葉原駅電気街口改札フロアで、このイベント宣伝用踏み絵があって久しぶりに見た。勿論だけれど、踏めないヒトです。
秋月電子秋葉原店、フリスクPWMパワーパック改に使っているチップ形MOSFETが頻繁に飛ぶのでもっと耐性の高いFETと、新たなパワーパック製造用にロータリースイッチ買ってきた。ボリュームで連続コントロールするのでなくて段階的なノッチ式を試したくなったから。
マル秋葉原2号店、店頭ジャンクでCGR18650EAの3本パックがしぶとく残ってる。他は特に目新しいものは出てない。
まんだらけ裏のQC-PASS店頭で処分品として18650形を2本使っている電池パックが¥300で大量に出ていたけれど、単セルの容量が2200mAhと少な目なので見送り。
aitendo、特に買いたいものは無かったけれど、時間があったから寄ってみた。今回はじっくりと店内を歩き回り、何処にどんなアイテムが置いてあるか確かめる。以前、探しても何処にあるか見つからなかった品が、思いもよらない所に置いてあったりするのが良く判った。
鉄道模型ショップのポポンデッタは3F、KATOやTOMIXの分け売パーツを漁ってみるも不発。動力台車やモーターを買うならはF_MODELSかタムタムかな。
鉄道模型ショップのF_MODELSは7F、TOMIX分け売パーツのM-9モーターTYPE1とKATO製ED75-1000動力台車の二組分セットを買う。また新しい動力ユニットを作る構想用として。
タムタムは4F、先週買って動力ユニットの組立に使った内径2.5mmのボールベアリング10個入りを再び入手、これでしばらくは足りる。
ヨドバシカメラは6F、ホビーコーナーを巡回。ここだと鉄道模型関連は2割引き+10%還元だから、最終的な還元率としては通常3割引きなF_MODELSと同額になる。特殊でない品なら年中無休で夜遅くまでやってるここで買うのもありかな。
明日もベルサールでイベント? それだと今日よりもきっと混むだろう、ヒトいっぱいで歩きづらいだろう。しかしながら今日は秋葉原だけで1万歩もカウントしてて5~6km歩いてる計算になるから疲れた。