Quantcast
Channel: ヤマネ製作所な日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 255

『実用的なLEDライト改造』シリーズとその他の更新情報

$
0
0

実用的なLEDライト改造とその他の更新情報(ぐだぐだ近況)

2016年1月2日

 LEDライト ムーンレンズの改造計画No.1【1/2:ひとまず分解から】010200011

 ※投光パターンが真ん丸お月様になるムーンレンズ搭載。周辺歪みの無い非球面レンズを使っている模様。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2015年12月29日

 記録ス、二〇一五一二二九。

 ※一気に人が多くなったな秋葉原。冬コミ帰りの客が寄っていくから必然的に混んでる。

2015年12月28日

 記録ス、二〇一五一二二八。

 ※秋葉原駅電気街口のショッピングモール、アトレが『ごちうさ』コラボ中。

2015年12月27日

 記録ス、二〇一五一二二七。

 ※本日は日曜日だけど恒例の歩行者天国やってない。来週もやらないらしい。

2015年12月25日

 記録ス、二〇一五一二二五。

 ※秋葉原名物”何か!”の無料配布待機列。今日は何件も出現していて、そのうちの2件に並んでるし!

2015年12月24日

 記録ス、二〇一五一二二四。

 ※秋葉原の各店が『ごちうさ』に染まってる! BD/DVDの店頭売りやBGM、店頭パネル、大型看板に至るまで。

2015年12月22日

 記録ス、二〇一五一二二二。

 ※週の中日に休日が来るから今日は妙に混んでるな、秋葉原。

2015年12月20日

 記録ス、二〇一五一二二〇。

 ※流石にクリスマス前で学期末だから人多い。ジャンク通りの人混み、2割くらいは飯屋目的?

2015年12月18日(Part.3)

 記録ス、二〇一五一二一八。

 ※この街にくると、頬が緩む?ソフマップ名物の巨大広告看板が、ごちうさDVD/BD発売宣伝に。

2015年12月18日(Part.2)

 スネークライトの改造計画No.1【12/18:ひとまず分解から】072200121

 ※千石電商店頭で¥150処分品として出てたスネークライト。分解して改造可能か確認。まだ店頭の在庫残ってる。

2015年12月18日(Part.1)

 LEDスリムペンライトの改造計画No.1【12/18:ひとまず分解から】072200021 ※あきばおーで手に入るパイナップル製LEDスリムペンライトを高輝度化改造する計画。

2015年12月15日

 記録ス、二〇一五一二一五。

 ※本日はエレクトロニクス関係はお休み、サブカル系に徹した。

2015年12月14日

 第76呟【ニッケル水素電池パックを分解する①】071900091 ※秋葉原のマルツ店頭でジャンク品扱いのニッケル水素電池パック¥600を分解しておいたし。

2015年12月13日

 記録ス、二〇一五一二一三。

 ※雨が降っても秋葉原。本日は歩行者天国も中止だけれども賑わいは衰えない。

2015年12月9日(早朝)

 第75呟【リチウムイオン電池パックを分解する⑥】071300021 ※ジャンク扱いで¥600のリチウムイオン電池パックにPanasonic製CGR18650EAが。

2015年12月8日

 記録ス、二〇一五一二〇八。

 ※一日休んで秋葉原入り。クリスマスが近づいてくるもんだから街のあちこちがキラキラしてくる。

2015年12月6日

 記録ス、二〇一五一二〇六(獲物写真追加)。

 ※”ふじょし”な方々のパワーに圧倒される。リチウムイオン電池パック追加購入。

2015年12月5日

 記録ス、二〇一五一二〇五。

 ※なんだか最近は本当にリチウムイオン電池ばっかり買ってるし。ネタ集め?

2015年12月4日

 記録ス、二〇一五一二〇四。

 ※週末なのに人が少な目だった秋葉原、風の影響かな。

2015年12月3日

 第74呟【コアレスモーターM716PA-10は動力台車に使えるか】070800071 ※aitendoで手に入る軸径φ1mmのコアレスモーターは動力台車に使える?

2015年12月1日

 記録ス、二〇一五一二〇一。

 ※12月も秋葉原ですよ、秋葉原! 電脳雑貨屋あきばおーで単4形LEDライトを研究用に入手。

2015年11月30日(Part.2)

 第73呟【モバイルバッテリーキット K-RBK1C1U-NS のこと】070500111 ※aitendoのこの製品、LEDライトに改造するですよ!

2015年11月30日(Part.1)

 スリムロッドLEDライトの製造報告No.1【11/30完成予想図Ver2】Cutmodel_ver2 ※製造計画案のバリエーションを追加。ゴム製Oリングをタクトスイッチの代わりに。

2015年11月29日

 記録ス、二〇一五一一二九。

 ※【秋葉原おそうじ志隊】なる催しが6年ぶりに復活したっぽい。案内チラシ貰った。

2015年11月28日

 記録ス、二〇一五一一二八。

 ※かれこれ一週間毎日通った秋葉原、もうaitendoへは迷わない。

2015年11月27日

 記録ス、二〇一五一一二七。

 ※行かないって決めていたのに秋葉原入り。これは明らかな依存症。

2015年11月26日

 記録ス、二〇一五一一二六。

 ※5日連続で秋葉原入り、流石にもう疲れた。日本にある3大電気街のあと二つ、
  大阪でんでんタウンは壊滅したけど名古屋大須アメ横ビルはどうなったのかな。

2015年11月25日(夜)

 記録ス、二〇一五一一二五。

 ※風が冷たくなってコートが恋しくなる。上野駅前マルイ屋上の温度計が8℃。

2015年11月25日(午前中)

 第72呟【リチウムイオン電池パックを分解する⑤】063000031 ※フリスクケースに入りそうなリチウムイオン電池を探して買って、そして分解して。

2015年11月24日

 記録ス、二〇一五一一二四。

 ※都会のビル群に昇る月が美しく見える季節。

2015年11月23日

 記録ス、二〇一五一一二三。

 ※中央線ガード下のラジオセンターには昔懐かし感は無くなったと思う。

2015年11月22日

 記録ス、二〇一五一一二二。

 ※昔懐かしな秋葉原パーツ屋の香りがまだ残っている東京ラジオデパート。

2015年11月21日

  記録ス、二〇一五一一二一。

 ※北海道網走の『やまね工房』、年末恒例クリスマスセール10%引き!

2015年11月19(夜)

 記録ス、二〇一五一一一九。

 ※また一つ秋葉原の名店が消えていく。

2015年11月17日

 記録ス、二〇一五一一一七。

 ※LEDライト製作関連で特に進展なし。

2015年11月15日

 記録ス、二〇一五一一一五(獲物写真添付)。

 ※4日ぶりの秋葉原。あきばおーで伸縮タイプ孫の手を買う。ロッドをバラせば単6形にピッタリの筒が。
  aitendoに行こうとしてまた道を間違える。昇圧チップYX8115をデータ比較用に入手してきた。062300021

2015年11月3日(AM)

 第71呟【自撮棒monopodを分解する。】061800041

 ※スリムLEDライト製作用に筒を探していたら『monopod』という自撮棒を見つけてバラしてみると・・・・・
  こ、これは中々良い筒じゃのぉ。

2015年11月2日

 第70呟【リチウムイオン電池パックを分解する④】061600031 ※またまた気になるリチウムイオン電池をバラしてみた。容量を稼ぐにはこういう方法しかないのかしら。

2015年11月11日

 記録ス、二〇一五一一一一(獲物写真添付)。061600061 ※タイトルが凄いことに、横並び一本の棒になってる。地鶏棒、良いもの見付けたっぽい。

2015年11月8日(朝)

 第69呟【リチウムイオン電池パックを分解する③】061200021

 ※秋葉原のジャンク店Rmobileで入手したリチウムイオン電池パックをバラしてみたら。

2015年11月7日

 記録ス、二〇一五一一〇七(画像追加)。061200011

 ※aitendoはお店見つけるのが大変だけど、いざ店内で品物見つけるのも大変。

2015年11月5日(深夜)

 記録ス、二〇一五一一〇五(追記あり)。

 ※gdgdと過ごした後に見る映画、その感想と秋葉原をちょっと。

2015年11月2日

 記録ス、二〇一五一一〇二。

 ※にわかに信じがたい現実ってあるよね、10/31~11/1開催の『たまゆらの日2015』
  イベントに配慮して発表遅らせたんだね。

2015年11月1日

 記録ス、二〇一五一一〇一。

 ※所持金切れで電子パーツ屋に寄れず・・・。

2015年10月30日

 記録ス、二〇一五一〇三〇。

 ※特に何もなかったけれど秋葉原。月末で週末は人多くて大変。

2015年10月29日

 記録ス、二〇一五一〇ニ九。

 ※ペース戻って秋葉原。コミックキューンの看板が消えた。中古買取店のワナを知る。

2015年10月28日(早朝)

第68呟【USBチェッカーRT-USBVATMを分解してみる。】060100091

 ※たくさん手に入れたリチウムイオン電池パックの充電容量を計測する目的で購入した
  USBチェッカーRT-USBVATMをバラしてみる。

2015年10月27日

 記録ス、二〇一五一〇ニ七。

 ※月末は色々と忙しいね。

2015年10月26日

 記録ス、二〇一五一〇ニ六。

 ※ミツバチ怖い。

2015年10月25日

 記録ス、二〇一五一〇ニ五。

 ※いやはや一週間ぶりに秋葉原、しょっちゅう通わないと調子悪くなるし。

2015年21、22、23、24日

 ※何も手に付かずgdgdしてた。

2015年10月20日

 9LEDフラットライトの製造報告No.1【10/20追記:バッテリー容量の件】052200011 ※充電容量を調査してみたら、なんかヘタレだったっぽい。性能の74%まで落ちてるし。

2015年10月18日

 記録ス、二〇一五一〇一八。

 ※9LEDフラットライトに使っているTL1F2-DW0_Lでも買い足しておこうかと思って秋葉原。

2015年10月16日

 第67呟【10/16追記あり:LEDデジタルパネルメーターDE-2645-02を改造する】052000021 ※電流計の表示が50mA程度低く出る問題、無事に解決したし!!

2015年10月15日

 記録ス、二〇一五一〇一五。

 ※一日置きのペースに戻って秋葉原。でも電子パーツ各店には近寄らず。
  ご近所のミーツで再びLEDランタンを入手。これで赤・黄・緑の3色が揃った。

2015年10月13日

 記録ス、二〇一五一〇一三。

 ※秋葉原には行ったけれど一応。ご近所のミーツで先頃の新製品である
  LEDランタンをついにゲット。もちろん使う前からもう分解したネ。

2015年10月11日

 第66呟【LEDデジタルパネルメーターを分解する】051500031 ※先日手に入れた秋月のLEDデジタルパネルメーターの新型。
  まともに使う前からもう分解してるし。

2015年10月10日

 記録ス、二〇一五一〇一〇(獲物写真添付)。051500021 ※今日もフラッと秋葉原。秋月電子で先日買えなかった電圧電流デュアル表示の
  LEDパネルメーター入手できた。
 

2015年10月9日

 記録ス、二〇一五一〇〇九(獲物写真添付)。051500011 ※一日置きに秋葉原。流石に金曜の夜は浮かれた人達でいっぱい。

2015年10月8日

 第65呟【リチウムイオン電池パックを分解する②】051300022 ※先日、再び手に入れたケータイ用リチウムイオン電池パックをバラしてみたら、
  タカチ製プラスチックケースの
SW-53に入るじゃんよ!よしゃー!

2015年10月7日

 記録ス、二〇一五一〇〇七。(獲物写真添付)051300011 ※本日も夜、秋葉原へ。行ったら行ったで何か買ってしまう銭失いの街。 

2015年10月6日

 第64呟【リチウムイオン電池パックを分解する①】051100012 ※先日¥10で買ってきたリチウムイオン電池をバラしてみると、予想通り
  フリスクケースにスッポリ。

2015年10月5日

 記録ス、二〇一五一〇〇五。(獲物写真添付)051000012 ※新カテゴリー『まぁ、よしなに。』・・・しょっちゅう通っている秋葉原の事をぼそぼそと。

2015年9月30日

 ヤマネ製作所・新型エアポンプ評価用貸出機、評価結果発表。042700011 ※現場で実際に使ってもらってフィードバック頂きましたので結果発表。

2015年9月18日

 カラフル2WAYハイパワーライトの改造計画No.1【9/18搭載電池を決めた】042000041042300011 ※やっとどうにか高輝度化改造が始まり、LEDをLP-AWME56F1Aへ入れ換え後、
  搭載する電池を購入したのでセッティングしてみます。

2015年9月12日

 ポータブル5LEDライトの製造報告No.1【9/12完成後さらに写真追加】 041400021041600652 ※ユニークな形のプラスチックケースと角型リチウムイオン電池とを組み合わせてみたら
  ずいぶん平たくてペッタンコで明るい実用的なLEDライトが出来上がりました!
  愛称は【ぺたんこLEDライト】とでも名付けておきます。

2015年9月4日

 100均ライト改造計画No.17【9/4改造中:2WAY LEDキーホルダー】031400021040800031 ※第61呟で組み込みに適した電池も手に入ったことですので、漸くマコト製の
  2WAY LEDキーホルダーの方で改造計画を発動しました。

2015年9月1日

 第62呟【006P角型9Vニッケル水素電池の分解・GP20R8H編】040500011040500131 ※単セルの寸法データ記載してちゃんとした記事にまとめました。

 第61呟【006P角型9Vニッケル水素電池の分解・MR250F編】032500021_2040500161 ※きっとLEDライト改造に役立つはずなので記載しておきます。

2015年7月28日

 『リンク先、あります』新規カテゴリー追加。

 ※100均ライト改造でお役立ちな情報を記載しているページと繋がりました。

2015年7月26日

 100均ライト改造報告No.16-4【7/26考察φ16mmLED:BLT LED LIGHT高輝度化】022800011 改四式へ搭載するφ16mm放熱板付きXM-L2ランクU21Aは、わざわざ
  20mmの高い製品を加工しなくても、より安価でφ16mmの製品が出てたし…。
 

2015年7月19日

 LEDライト改造で知りたい情報(7/19データ追記:CX2601改良回路検証結果)Cx2601_sbdc_vsbdk_grh_cl0117ver4 ※【BLT LED LIGHT】改四式に向けて、CX2601昇圧改良回路の部品定数を見直し
  最適化を図りました。

2015年7月16日

 LEDライト改造履歴(7/16更新:通算36種類)Modify_history5_2 ※LEDライト改造の黒歴史、半年ぶりに更新しました。リスト伸びて判りにくくなったので
  見やすい様に項目欄を随所に追加。

2015年7月5日

 100均ライト改造報告No.16-3【7/5改三式・照射比較追加:BLT LED LIGHT高輝度化】 
1

2015年6月9日

 100均ライト改造報告No.16-2【6/9改二式データ記載:BLT LED LIGHT高輝度化】011200011

2015年5月30日

 100均ライト改造報告No.16【5/30照射データ記載:BLT LED LIGHT高輝度化】010100151

2015年4月17日 

 100均ライト改造報告No.15【4/17製造中:LEDミニスタンドライト改造】090900041

2015年4月14日 

 メンソレータムLEDライトの製作No.1【4/14製作中】090600011

2015年3月6日 

 100均ライト改造報告No.14【3/6回路・部品表とか追加:4LEDハンディライト改】072600081

2015年2月10日 

 100均ライト改造報告No.13【2/10出来ました!照射比較追加:3LED自転車ライト改】070200332

2015年1月29日

 100均ライト改造報告No.12-5【1/29建造計画中:3LEDクリップライト改五式】062300041

 2015年1月25日

 ”普通”っぽいフリスクレーザーの製作No.1(LEDライトじゃないけど)061900091

 2015年1月23日

 100均ライト改造報告No.12-4【1/23実物パーツで位置検証:3LEDクリップライト改四式】4led

2015年1月9日

 100均ライト改造報告No.12-3【1/9追記あり:3LEDクリップライト改三式】

 2014年12月18日

 100均ライト改造報告No.12-2【12/18記載:3LEDクリップライト改二式】

2014年12月12日

 100均ライト改造報告No.12【12/12詳細データ記載:3LEDクリップライト改】

2014年11月14日

 100均ライト改造報告No.4-6【11/14更新:3LEDパワーライト改六の詳細追記】

2014年10月12日

 100均ライト改造報告No.11-2【3LEDハンディライトA改二式】

2014年10月10日

 100均ライト改造報告No.11【3LEDハンディライトA改】

2014年8月30日

 100均ライト改造報告No.10-2(8/30建造完了)3LEDライト改二【急速閃光】

2014年8月20日

 100均ライト改造報告No.10(3LEDライト改【8/20更新】冷却用放熱板装填完了!)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 255

Trending Articles