Quantcast
Channel: ヤマネ製作所な日々
Browsing all 255 articles
Browse latest View live

記録ス、二〇一五一二一五。

 なんだかまたちょっと暖かくなってコート要らなかった秋葉原。本日は5の付く日でソフマップが中古の日と称したセールを敢行するのと、12月16日発売のCD、DVD/BDが店頭にならぶので、それを狙って現地入り。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

LEDスリムペンライトの改造計画No.1【12/18:ひとまず分解から】

 電脳雑貨屋あきばおーで入手可能な、パイナップル製LEDスリムペンライトを高輝度改造する計画です。¥250(税抜き)と格安な割に、集光性の良いリフレクターを細身のアルミ削り出しボディに搭載しており、昇圧回路にはCX2601を使っているため改造し甲斐のある逸品です。 アルマイト仕上げの色バリエーションは他にも黒とシルバーがあるようですけど、現在は売り切れで入荷待ちとなっており青と赤のみ手に入ります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スネークライトの改造計画No.1【12/18:ひとまず分解から】

 千石電商の店頭に出ていた¥150の処分品、スリー・アールシステム製スネークライトを改造してみようかと思って購入。単4電池を1本使うLEDライトなので、どんな昇圧回路を積んでいるか興味津々。 ボディサイドから伸びるフレキシブルなロッドがスネークってことですか。色バリエーションは緑とピンクがあって、これはグリーンスネーク?...

View Article

記録ス、二〇一五一二一八。

 学期末で週末だから?今日の秋葉原は妙に混んでいて歩きにくいったらない。ベルサールは明日から始まるポータブルヘッドフォンのイベント、ポタフェスの準備中。ソフマップは全店で連日予約の日を開催中だから予約コーナーが超混雑。アミューズメント館の巨大看板が、ごちうさDVD/BD第一巻12/25発売を宣伝するクリスマス仕様に変わってる。ちなみに同じ看板がメインストリート交差点にも。...

View Article

記録ス、二〇一五一二二〇。

 空気が澄んでいて日差しがメタリック。早くも冬休みに突入し浮かれている学生が一気に増えて混雑に拍車を掛ける秋葉原。ベルサールのポタフェスは結構人が入っているみたいで、ヘッドフォンとアンプのブームは健在? 各店舗もいよいよ年末大売出しセール開催で稼ぎ時、お客の呼び込みに余念がない。...

View Article


記録ス、二〇一五一二二二。

 お天気良くててあんまり寒くない休日前だからだろうか、秋葉原は火曜日にしては妙に人が多い。ベルサールは競馬フェス?で人だかり。自転車漕いで巨大スクリーンの中の馬を走らせて競争するゲーム?をやってる。明日は2Fで無線系フリーマーケットの『東京ペディションin秋葉原』を開催するのでもしかすると行くかもしんない、aitendoも出店するし。...

View Article

記録ス、二〇一五一二二四。

 世の中はクリスマスイヴ?山下達郎のアノ曲の。そういう訳でもないのだろうけれど、秋葉原はそこそこまばらでも混雑でもない普通な人出で、別段、浮かれている感じもなく本当に普通だった。ここに集う人種にしてみれば、まぁ、あんまり関係ないよね、それよりも冬コミ前で何かとソワソワしてる感じが否めない。...

View Article

記録ス、二〇一五一二二五。

 クリスマスだけれど、秋葉原の街に響くのは鈴の音ではなくキリスト教布教街頭アナウンスだったりする。今日は秋葉原名物、”何か!”の無料配布を待つ長蛇の列を幾つも見た。月末の週末で金曜日だからエロゲー発売日。発売開始店頭イベントやってる隣で、お試し版などのゲームDVD無料配布をやるのはお馴染み。結構な待機列を作るんだけれど、こういう時は並んでいる人達の顔色を遠くから観察してみると面白い。...

View Article


記録ス、二〇一五一二二七。

 ソフマップ恒例の日曜昼市で予約分の一括引き取りを目的に秋葉原。正午近くなので気温は上がっているはずなのに、北寄りの冷たい風に煽られて体感温度は下がる一方。 ベルサールは相変わらず馬イベ中、しばらく続きそう。UDXビルの麓で展開しているいつものフリーマーケットが今日は一人もいない。変だな、と思っていたら13時からの歩行者天国もやらなかった。来週1月3日もやらない予定と警視庁から御触れが出ている模様。...

View Article


記録ス、二〇一五一二二八。

 流石に人多いわ、秋葉原。月曜日がこんなに混むのも年末で月末だから? あちこちに座り込んでいるのは大量の荷物やカメラを抱えた外国人で相変わらず多い。メインストリート交差点の横断歩道で、信号待ちのカップルが自撮棒使って人混みの中で写真撮ってたけれど、あれは恐らく日本人じゃないな。...

View Article

記録ス、二〇一五一二二九。

 ここんところ連日の様に訪れている秋葉原は、流石に人混みがスゴイ。冬コミ帰りの大荷物を抱えた輩の分だけ確実に増えているし。その他は観光客。大概、大声で喋っているのは外国人だからすぐわかる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

LEDライト ムーンレンズの改造計画No.1【1/2:ひとまず分解から】

 電脳雑貨屋あきばおー、で販売している『パイナップル製LEDライト ムーンレンズ』は1本¥250(税抜き)。外観がなかなかに良さげなのでこれを高輝度改造したくなって購入、改造する前に状況を確認するべく分解しておきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『実用的なLEDライト改造』シリーズとその他の更新情報

実用的なLEDライト改造とその他の更新情報(ぐだぐだ近況)2016年1月2日 LEDライト ムーンレンズの改造計画No.1【1/2:ひとまず分解から】 ※投光パターンが真ん丸お月様になるムーンレンズ搭載。周辺歪みの無い非球面レンズを使っている模様。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~2015年12月29日 記録ス、二〇一五一二二九。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

モバイルバッテリーLEDライトの製造報告No.1【1/6:ひとまずこれで完成版ですか??】

 以前、第73呟【モバイルバッテリーキット K-RBK1C1U-NS のこと】でお目見えした筒形アルミケースがLEDライトへ転生しました。      チノ「デジカメのバッテリーが切れてしまったのです、このモバイルバッテリーを使って充電しておきましょう。」...

View Article

記録ス、二〇一六〇一〇六。

 本日、一週間ぶりに秋葉原へ足を踏み入れました。買い足しておこうと思って目を付けておいた品々が各店で既に売り切れており動揺を隠し切れません。異常に暖かかったここ数日の空気が入れ替わったこともあるのでしょうけど、少しばかり心が凍えます。今回は御徒町駅で降りて秋葉原方面へ歩みを進めます。 【aitendo】...

View Article


記録ス、二〇一六〇一一〇。

 今年もソフマップ日曜昼市狙いで秋葉原へ突撃。今日はちゃんと歩行者天国やってたけれど、ベルサールは沈黙しているしUDX1F広場の怪しい露店も出てないから思ったほど賑わっていなくて人少な目だった。...

View Article

記録ス、二〇一六〇一一三。

 三日ぶりに秋葉原入り、身も心も、さらに懐も寒い。混雑はそれほどでもなくて人少なめだからホッとする。イベントやデコトラなど賑やかしいことは一切なくて、完全に正月気分は抜けたかも。...

View Article


記録ス、二〇一六〇一一五。

 本日は5の付く日でソフマップ中古の日を狙って秋葉原入り。週末だけれどそんなに混んでなくて色々と助かる。でも油断していると北風が首筋に忍び込んでヒヤリとなるから思わず気持ちが引き締まる。財布の紐も引き締まる?...

View Article

記録ス、二〇一六〇一一七。

 毎週日曜日は大概通ってるな秋葉原。日曜昼市ポイントアップセール狙いのソフマップ入りで午前中から状況開始。UDX1F広場のフリマは復活しているけれど、ベルサールでのイベントが無いせいか静かで人通りもすくなく歩きやすい。歩行者天国になる前に用事をさっさと済ませることにする。...

View Article

記録ス、二〇一六〇一一九。

 寒い、寒すぎる。秋葉原でさえ萌えていても寒い。お陰で人出が少なくなって多少楽なのかな。メインストリートを爆走する水樹奈々のデコトラを追い駆けて写真撮る人々を見る。今日の目的はジャンク漁りで東京ラジオデパートへ突入。 東京ラジオデパートB1F、秋葉原エレクトリックパーツ本店でジャンク扱いの松下製7.2V2900mAhリチウムイオン電池パック(¥300/個)を見っけた!...

View Article
Browsing all 255 articles
Browse latest View live